目次
ハロー効果とは?目立つ特徴が全体のイメージを決める!
ハロー効果とは、その人の目立つ特徴でその全体像が決まる心理作用のことを言います。
では、実験してみましょう。これから5つの特徴を書きますので、それぞれどのような人物かイメージしてみてください。
①金髪美女
②アイドル
③社長
④メガネ
⑤ヤンキー
私はこんなイメージをしました。
①金髪美女→スタイル抜群で顔立ちがハッキリしている外国人女性
②アイドル→清楚系な黒髪で可愛らしい顔つきな清純派女性
③社長→スーツ姿で高級車に高級時計などお金持ちな男性
④メガネ→痩せ型で几帳面でおとなしい性格で学者にいそうな男性
⑤ヤンキー→金髪のオールバックで特攻服を着ている強面な男性
とこんな感じです。あなたはどんなイメージをしましたか?私と似たようなイメージをしている人もいれば、そうでない人もいると思います。
この実験で言いたいことは、人は皆、ある特徴一つで、その人の全体像をイメージするということです。
例えば、肩書き、身体的特徴、年収や学歴など、これらの特徴がその人をイメージします。これを、「ハロー効果」と呼びます。
スポンサードリンク
ハロー効果は認知バイアスの一種!
ハロー(Halo effect)効果を正確に定義するなら、人やモノを評価するとき、大きな特徴が対象の他の印象にポジティブ、あるいは、ネガティブに影響することです。
別名、「光背効果」や「後光効果」とも言われています。
ハロー効果の原理を説明するために、「認知バイアス」という心理作用を理解した方が良いでしょう。
認知バイアスとは、物事を判断するとき、これまで生きてきた生活環境、固定概念、周りの意見など、さまざまな要因によって、非合理的な判断をしてしまうことです。
では、認知バイアスのさまざまな例を出してみましょう。
- 後知恵バイアス
「ねえ、知ってる?A君が痴漢で捕まったんだって。」「だろうな。いつかやると思ってたよ。あいついつも下ネタ言うし。」
このように、A君が普段から下ネタを言っていたからとはいえ、痴漢をするとは限りません。ですが、物事が起こった後に、いかにもそのことを予測していたかのように発言する人いますよね。このような心理傾向を「後知恵バイアス」と言います。 - 確証バイアス
「大手企業は昇格が難しいってデメリットもあるけど、給料いいし、ホワイトだって聞くけどどう思う?」「絶対、大手企業にするべきよ!給料もいいしホワイトだし、間違いないわ!」
このように、ある信念や仮説を持っていたとき、悪い情報は無視して、良い情報しか頭に入ってこない傾向を「確証バイアス」と言います。頑固者とか言われる人ですね。 - 根本的な帰属の誤り、対応バイアス
「俺が大学落ちたのは、試験会場のエアコンが暑すぎて集中できなかったから。けれど、あいつが大学落ちたのは勉強してなかったからだ」
根本的な帰属の誤りとは、個人の特徴等を重視しすぎてその状況や環境を軽視する傾向のことを言います。また、対応バイアスとは、他人の行動を評価するときは、環境や社会状況を軽く見るが、個人を評価するときはその逆で、環境や状況を重要視する傾向のことを言います。自分が大学に落ちた原因は、環境のせいにするのに、他人が大学に落ちたのは勉強不足と評価する人いますよね。人は心理的に自分に優しく他人に厳しい生き物です。 - 正常性バイアス
「山火事だ!けれど、ここまでは火の手はこないだろう」
緊急時に人は、悪い情報を無視して良い情報しか見えなくなってしまいます。よく考えれば、ここまで火の手がこない根拠なんてありません。緊急時には冷静な判断が必要ですね。 - アンカリング効果
「3名様限定!20,000円の商品がなんと10,000円でご案内!」
アンカリング効果とは、最初の数値などを基準に考え、後の物事を判断することを言います。例えば、財布を買うときに、欲しい財布がネットで15,000円だとしたら、その値段を基準に考えて、安いお店を探すと思います。通販番組等でよく使われる技法ですね。 - バンドワゴン効果
「あそこのラーメン屋さん、いつも並んでるし美味しいんだろうな」
バンドワゴン効果とは、大多数の人が選んでるモノや人の価値を課題に評価してしまう現象のことを言います。例えば、高級ブランドの財布は、そのモノの品質に価値があるのではなく、その財布を多くの人が高級品だと認識していることに価値があります。また、クラスで人気がある人は、その人が多くの人に人気があるから人気者なんです。
- 内集団バイアス
「私たちのクラスほど仲が良いクラスは他にないわ!」
自分が所属している集団を他の集団と比べて高く評価する現象のことを言います。これはよく見かけますよね。例えば、自分がバイトしている居酒屋のレベルが高いと思っていて、友達と他の居酒屋に言ったときに、「接客がなってないわ」とうんちくを述べる人がいます。単純に考えれば、接客の仕方はお店によって違い、正解はありません。ですが、自分が働いているバイトで学んだことが全てで、レベルが高いと考えてしまうのが人間心理です。日本人は集団意識が高い民族だと言われており、この内集団バイアスは強い傾向にあります。 - ダニング・クルーガー効果
「プレゼンテーションなんてやろうと思えば自分でもできるよ。」
自分を過大評価し、「やろうと思えば自分にもできる」と思い、やってみたは良いものの、案外難しかった。という経験は誰にでもあると思います。能力が低い人ほど自分のことを過大評価してしまうものです。常に自分を客観的にみて評価することができるようになりたいですね。
認知バイアスの種類をを8つご紹介しましたが、ハロー効果も認知バイアスの一種です。認知バイアスは、こうやって並べてみると、「あ〜わかる!こんな人いるよね!」となりますが、意外にも自分でもやってしまう心理現象なんです。
人は皆、これまで生きてきた中でさまざまなことを学びます。あなたが今まで学んできたことは、正しい知識だと胸を張って言えますか?
それが正しいことであるという根拠なんてどこにもありません。あなたの周りが正しいと言っていても、それはあなたの周りの常識なのであって。他の集団ではそれは非常識なことかもしれません。あなたが考える常識を一般的な常識だと考えていることが非常識なんです。
自分を客観的にみることが苦手!
なぜ認知バイアスが起こるのか。
人間は基本的に自分を客観的にみることが苦手です。客観的に判断しなければならない場面でも人は自分の意志で判断し、非合理的な結論を招くことがあります。これが、認知バイアスという心理作用です。
なぜ、このような現象が起こってしまうのでしょうか。それが、人が学習する生き物だからです。
例えば、はじめて料理をするとき、包丁でケガをしてしまったら、次回からは繊細な注意を払って包丁を扱うはずです。
このように、失敗や経験から学ぶ能力は、人間社会が発展してきた根本であり、特質すべき点です。動物は、失敗から学ぶ経過がとても遅いです。
誰しも、失敗や経験から学びます。だからこそ、あなたの考えがあって、それによって先入観や直感が生まれます。
印象の良い悪いは先入観で決まる!
そして、その先入観や直感は良い面に働くこともあれば悪い面に動くこともあります。
例えば、「台風のときに外に出たら危ない」という知識は、大雨や強風が吹いているときに外に出たら、ガレキ等飛んできて当たったら怪我するから危ないんだという直感が働いているからです。これは、テレビでの映像や、過去の何かしらの経験からこのような直感が生まれます。これは良い面ですね。
ですが、あなたの直感や先入観は悪い面に働くこともあります。
例えば、「ギャンブルをしている男は嫌いだ」という知識は、ギャンブルが悪いことだという先入観があるからです。それは、ギャンブルにハマって破産する映像をテレビで見たりすることで、悪い印象が植えつけられているからです。
ですが、よく考えてみれば、ギャンブルもテニスやゴルフのような趣味と何も変わりません。ギャンブルで100万円使う人は最低だけど、ゴルフに100万円使うのは良いという人も多いはずです。その理由は何でしょう?特にありませんよね。これは、単なる「ギャンブル=悪いこと」というイメージの話であって、あなたの先入観なのです。
借金なんかも同じです。日本人は特に借金をしたら人間的にだらしがないというイメージを持たれますが、これも先入観です。海外では、「借金の金額=その人の信用力の大きさ」というプラスなイメージの国もありますし、日本の大企業も中小企業も借金をしていない会社の方が少ないです。ですが、私たちが住む日本という国においては、「借金=悪いこと」という先入観があり、借金をしている人は、ダメで付き合っては行けない人という認識が強いですよね。
ギャンブルも借金も、私たちの先入観によって、その人を悪くイメージしてしまいます。その人が人間的にめちゃくちゃ良い人だったとしても、ギャンブルや借金があるというだけで、その人のイメージは最悪です。
つまり、ハロー効果とは、あなたがこれまで生きてきた中で学習した先入観から、その人をイメージで判断する心理的作用ということです。
良い面、悪い面に限らず、人の直感や先入観からなる心理現象こそが、認知バイアスなのです。
スポンサードリンク
ポジティブ・ハロー効果とは。恋愛的プラス!
ポジティブ・ハロー効果とはその言葉通り、好印象のハロー効果ということです。
例えば、「東京大学卒業」と聞いてどんなイメージを持ちますか?
・頭が良さそう
・仕事ができそう
・年収が高そう
などだと思います。
このように、目立った特徴がポジティブであれば、その全体のイメージがポジティブなものになる心理作用を、ポジティブ・ハロー効果と言います。
恋愛面でも同じです。ポジティブなイメージはその人を全体的によく見せることができます。何か一つ、ポジティブな特徴を持っておくと良いでしょう。
ネガティブ・ハロー効果とは。恋愛的マイナス!
ネガティブ・ハロー効果とは、目立った特徴がネガティブなものだったとき、全体のイメージがマイナスなものになることを言います。
例えば、不潔と聞いてどんなイメージを持ちますか?
・友達がいなさそう
・仕事ができなさそう
・年収が低そう
などだと思います。
このように、目立った特徴がネガティブなものであれば、その全体的なイメージが悪くなってしまいます。
恋愛面でもたった一つのネガティブな印象は全てを否定されたかのようなイメージを持たれてしまいます。特に先入観は女性が強く、男性の一部分だけを見て判断します。気をつけて!
スポンサードリンク
ハロー効果が起こりやすい具体例
ポジティブであっても、ネガティブであっても、ハロー効果が起こりやすい人の特徴がありますので、ご紹介します。
- 見た目が特徴的
イケメン、美人などのビジュアルから、スタイル、髪型やオシャレ、身につけているものなど、見た目に関する特徴で他の部分も評価される傾向にあります。
人は見た目の印象で5割決まります。初対面同士なら、9割が見た目と言っても過言でわありません。メラビアンの法則という心理理論から説明できますので、ぜひ読んでみてください。
例えば、イケメンの高身長で、黒髪の短髪で綺麗なスーツに時計を身につけている男性の印象はどうでしょうか。
・スーツということはサラリーマンで仕事ができそうだ
・短髪の好青年っぽいから誠実そう
・時計を身につけているということはしっかり者
などなど、ポジティブな印象を思い浮かべると思います。
ですが、ブサイクの低身長で、ボサボサの髪にジャージを着用していたらどうでしょうか。
・ジャージをきているなら仕事をしてなさそう
・美容院にいくお金ないぐらい困っているのかな?
・お金にもだらしなくて、人を大切にしなさそう
などのネガティブなイメージが浮かび上がると思います。このように、人は見た目でその人の性格や内面まで判断してしまいます。実は私、女子大生の元カノから振られた原因が、「スーツを着ていないから仕事をしてないだろうに、自営業をしてるなんて嘘をつく人は嫌いだ」というものでした。元カノからすれば、「仕事=スーツ」という先入観が強かったのでしょう。。。 - 肩書きが特徴的
肩書きもハロー効果にとても影響します。社長と聞いて思い浮かべることは、
・お金持ちそう
・高級車に高級時計
・人間的魅力があって努力してそう
などのイメージでしょう。では、フリーターと聞いてどんなイメージを持ちますか?
・お金に困ってそう
・安アパートで貧相な暮らしをしてそう
・生活面でだらしがなさそう
などです。実際は、社長もいろいろで、努力して成功した人もいれば、全く儲かっていない人もいたりします。逆にフリーターでも、きつい生活を送っている人もいれば、お金持ちの人もいます。他にも、教授や医者、弁護士などの肩書きの人には、誠実でしっかり者な魅力がある人というイメージがつきやすいですね。 - 声と話し方が特徴的
声のトーンや話し方も大切です。同じ内容を話したとしても、男性なら、低い声でハッキリと話した方が、説得力があり、大人なイメージがつきます。女性なら、高い声で恥ずかしがりな感じで話した方が、かわいらしくて清楚で純粋なイメージを持たれやすいです。面接仕事の場面では、男女共にハキハキと大きな声で話した方が好印象を持たれます。 - 名前
おかしな話ですが、名前でもハロー効果が起こります。実験してみましょう。以下の名前でもつ印象はどうでしょう?
・速水 秀一
・松本 博美
・佐藤 紅蝶月夜
速水秀一は、好青年で優しい感じの男性、松本博美は、優しくてかわいらしい女性、佐藤 紅蝶月夜は、なんかバカっぽいという印象ではないでしょうか?実は、この3名、苗字は違いますが実在する人物です。速水秀一は小太りの60代のおっさん、松本博美は、中学の後輩で男性です。佐藤万華鏡は、一流大学に通う学生です。名前なんて何でも良いと言いますが、ハロー効果のことを考えるなら、意味のある良い名前をつけたいですよね。
ハロー効果を恋愛に応用!ポジティブを植え付ける!
では、ハロー効果を恋愛に応用するなら、もうみなさんわかりますよね。
要は、ポジティブ・ハロー効果を相手に植え付けることができれば良いだけのことです。
もちろん、好みは相手によって異なりますが、特に見た目と話し方には気をつけてください。
肩書きや名前はどうしようもありません。
肌や髪型、服装など最低限のところは気をつけてください。話し方も、ハッキリ堂々と話してください。
これだけで、だいぶ印象がポジティブになるはずです。
男女別にこれだけは押さえておきたいハロー効果の例をあげておきましょう。ポジティブ、ネガティブの両面から紹介します。
ポジティブ
・スーツ→仕事ができそう
・高級車や高級時計→お金持ちそう、成功者
・短髪→好青年
ネガティブ
・ジャージ→仕事ができなさそう
・軽自動車や安い時計→貧乏そう、平均以下
・長髪→チャラそう
ポジティブ
・白など明るい色の服→明るく清楚
・ロングスカート→ガードが固い
・化粧が薄い→元がかわいい
ネガティブ
・黒などの暗い服→暗くて不潔
・ミニスカート→ガードが緩い
・化粧が濃ゆい→元がブサイク
ハロー効果を恋愛に応用!
注意点は先入観の強さ!
ハロー効果の注意点は一つだけあります。
それは、人間の先入観はなかなか変わらないということです。
例えば、ギャンブル好きな彼氏とギャンブル嫌いな彼女がいたとします。
彼氏からするなら、ギャンブルは一つの趣味であって、生活費にも影響なく余ったお金でやっているから問題ない。
彼女からしたら、ハロー効果の印象で、ギャンブル好きという印象だけで、その彼氏がだらしなくお金にしっかりしていない仕事ができない人という印象を持っています。
彼氏からすれば、ギャンブルをしているというだけで、そんな人間性まで否定されたら怒りますよね。だから彼氏は彼女を説得します。
「ギャンブルは意外に楽しいよ。それに、生活費とはちゃんと分けている」と。
けれど、この説明で納得する彼女は、おそらくゼロに近いでしょう。なぜなら、彼女からしたら、ギャンブルをしている人は、お金にだらしがなくて、仕事ができない人がやるものだからという先入観が植えつけられているからです。
彼女の「ギャンブル=お金にだらしがなくて仕事できない」という先入観を変えることは、まず難しいです。
なぜなら、彼女の先入観を変えることは、彼女がこれまで人生で学んできたことを否定することになるからです。
だから、ケンカが起こります。理解させたい彼氏と理解できない彼女の両者で言い合いになり、結果として別れてしまいます。
ギャンブルじゃなくても、相手が自分のことをわかってくれなくてケンカになり、価値観が合わないということで別れたという経験は誰しもあるでしょう。
先入観とは、それほど強いものなのです。
スポンサードリンク
男女で違うハロー効果!恋愛価値観のスレ違いが起こる理由!
ハロー効果は女性の方が強いと言われています。
ハロー効果はその人が持つ先入観で、一つの特徴で全体のイメージを持たれてしまう心理効果です。要は、女性の方が先入観の塊です。
初対面の男女が会ったとしましょう。数分話した程度ですが、女性は相手の大きな特徴、例えば年収や見た目などで全体のイメージを把握します。イケメンであれば優しそうなどです。女性の「あの人優しそうで良かった」は、優しい一面を見たわけではなく、見た目などの特徴から連想して言っているだけなのです。
対して男性は、女性を好みかそうでないかで判断します。ですが数分話すうちにいろいろな面を見て、「あ、見た目はあまり可愛くないけど実は良い子なんだな」と。もちろん男性にも先入観はありハロー効果も働きますが、女性に比べたら脳の構造上、薄いと言えます。
ただし、付き合った後は別です。
女性は付き合ったら男性の全てを見ようと努力します。付き合う男性によってファッションが変わる女性もいますがまさにこれです。付き合った後は自身の先入観でなくいろいろな面から彼氏を評価しようとするのが女性です。
対して男性は付き合った後も、付き合った当初のままの印象から変化しません。付き合った時に彼女がワガママだと印象持ったら、その先ずっとワガママのレッテルが張られます。彼女が大人に成長してワガママを卒業したとしてもです。
付き合う前は女性の方がハロー効果が強く働き、付き合った後は男性の方が強いということですね。
恋愛において美男美女は勝ち組か
第一印象は勝ち組でしょう。イケメンであればなんとなく仕事もできそうで優しそうなハロー効果が働きます。美人であってもその効果は同じです。確実に美男美女の方が第一印象は良いです。
ただし、あくまでも第一印象です。美男美女のデメリットはハードルをあげてしまっていることです。付き合いが長くなるとハロー効果が薄れてきますので、その人の中身が見えてきます。美男美女のであればあるほど、第一印象で性格が良いなどのポジティブな印象を与えてしまっています。だからこそ、本当の性格に悪い面があれば、「えっ?こんな最低な人だったの?」と普通の人より大きなネガティブを与えてしまいます。勝手に優しいというイメージを持たれ、勝手に幻滅されてしまうということですね。通常の見た目の人であれば、そのギャップが少なく幻滅度は低いでしょう。
なので、美男美女が一概に人生勝ち組とは言えません。一般人がお酒で泥酔することはよくあることですが、キムタクや佐々木希がお酒で泥酔すると、「えっ?最低な人だったんだ。」と大きなネガティブを与えてしまうのと同じです。
スポンサードリンク
ハロー効果についてまとめてみた
ハロー効果とは、その人の目立つ特徴で全体のイメージが決まるという現象です。
ハロー効果は、認知バイアスという心理作用によって説明できます。
認知バイアスとは、人が物事を判断するとき、これまでの経験や環境、周りの意見などによって決めるというものです。
要は、ハロー効果とは、人がこれまで生きてきた経験による先入観で、特徴一つでその人の全体的なイメージを思い描くということですね、
例えば、お医者さんは、お金持ちで誠実な人間といった感じです。(※実際はわかりませんが、そんなイメージを持つ人が多いということです。)
ハロー効果には、ポジティブハロー効果とネガティブハロー効果の2種類あります。
ポジティブ、ネガティブどちらの特徴でも、その人の全体像が決まってしまうということです。
恋愛において、ハロー効果は重要です。
見た目や話し方は好印象を持たれるようにしましょう。
あなたの特徴一つで、相手がいろいろなイメージを描いているということを覚えておきましょう。
コメントを残す