失恋後になぜか体調が優れない人。。
吐き気や気だるさなど身体的なものから、鬱や不眠症などの精神的な症状まで、失恋後に体調不良を訴える人は意外にも多いものです。
例えば、失恋して「胸が苦しい」と表現する人がいますが、実はこれもブロークンハート症候群という病気の可能性があります。
軽度なものから重度の病気まで、人によって症状はさまざまですが、放っておくと大変なことになりかねません。
失恋して体調不良の方、もしかして病気かもと不安な方はぜひお読みください。
※この記事は1分で読めます※
目次
失恋後に体調不良や精神的な病気になってしまう人の特徴7選
失恋後に体調不良や何かしらの病気になってしまう人の原因は主にストレスです。ストレスを感じると自律神経が乱れ食欲不振や吐き気、うつ病など人体や精神ににさまざまな症状が出てきます。以下のような性格の人は失恋後に体調不良を起こしやすいことが分わかっています。
- 尽くしすぎる人
「私はこの人と出会うために生まれてきたんだ」と運命を感じ一生懸命尽くしてきたけど別れてしまった。今まであの人に対して一生懸命だった分、失恋したときのストレスも大きくなります。
好きな人に一途に尽くすことはとても素敵なことですが、このようなデメリットもあるということです。
女性の場合は、彼氏の生活面までお世話してしまい、ダメ男をつくりがちな人がこれです。
男性の場合は、好きな女性に夢中になり、彼女中心の生活になってしまう人が当てはまります。 - モテる人
これまでモテモテの人生を送り遊びまくってきた人ほど、本気の恋愛をして失恋したとき、精神的苦痛を感じやすいと言われています。フラれることになれていないんですね。 - ネガティブ思考の人
何事もネガティブに考えてしまう人は失恋時にストレスを感じやすいです。フラれたことを自分のせいだと自己否定し、自分で自分を追い詰めてしまいます。
失敗の反省をすることは良いことですが、あまり自分を責めすぎるとそれがストレスとなって体調不良や精神病に発展することもあります。 - 趣味がない人
失恋は誰しもストレスを感じます。そのストレスを和らげる方法として趣味は最適です。ですが趣味がない人は一人の時間にあの人との思い出が蘇ってしまい、孤独感を感じてしまいます。
趣味がなくても仕事など何かに熱中できるものを見つけることは失恋のストレスを軽減する効果があります。 - 完璧主義な人
完璧主義な人は恋愛にも完璧さを求めます。順調に付き合ってこのまま結婚を考えていたとしても突然フラれてしまっては、プライドも傷つき自己否定されたような感覚に陥ります。その分、ストレスも大きくなります。 - 合理的な人
物事を合理的に考える人は失恋のストレスが大きいと言われています。なぜなら、失恋の原因が合理的に判断できないことが多いからです。
合理的な人ほど状況を整理整頓して常に冷静でいる人が多いです。そんな人が失恋すると、精神的不安定な状況に耐えることができず合理的に考えるほどネガティブな結論へと導かれます。うつ病になりやすい人も合理主義者が多いと言われています。 - 感情の起伏が激しい人
日によって感情にムラが出てしまう人は要注意です。基本的には、テンションが高い日もあれば低い日もある状況に脳はついていけません。失恋したら気持ちが下がってしまうでしょうから、その程度によっては、テンションの落差により人より辛く感じてしまうことがあります。
感情の起伏が激しい人ほどうつ病になりやすいこともわかっています。
スポンサードリンク
失恋後の体調不良で食欲がなく吐き気がする人
症状事例
吐き気の原因
失恋後に食欲がなくなったり吐き気がする原因はストレスが主な原因でしょう。失恋は意外にも多大なストレスをもたらします。
「心因性嘔気」と呼ばれ、不安や緊張から嘔吐する現象のことを言います。嘔吐は脳の嘔吐中枢が刺激されることにより起こります。失恋したことで嘔吐中枢が刺激され、自律神経にダメージを与え、胃や腸などの消化器官に調整機能を狂わしてしまいます。本来は幼児期から学童期の子供に多い症状ですが、大人にも現れることも充分あります。
吐き気を抑える対処法
自律神経を回復させる必要があります。そのためには食事を取らなければなりません。とはいえ、食欲がない状態で無理矢理食べようとしても吐き気がして辛いだけです。なので、お粥やスープなどの軽いものから食べてみてください。カロリーメイトなどの栄養菓子もオススメです。
また、自律神経の回復にはタンパク質が必要です。豆腐などの豆製品やお肉など、少しづつ食べることができるようになってから徐々に摂取してください。タンパク質が取れてから野菜類を増やしていくことで自然と食欲が戻ってきます。
食欲がないときは本当に食べることが苦痛になってきます。ですが何も食べないことは健康的に悪影響です。ご自身で何を食べることができるのか分析してみてください。食べることが大切です。
失恋後に暴飲暴食してしまう人
症状事例
暴飲暴食の原因
失恋後に暴飲暴食してしまう人の原因は、ダイエットをしていた反動によるものが多いです。恋人に良くみられたい一心で、付き合っているときにダイエットをしていませんでしたか?
ダイエットは糖質やタンパク質を制限することから始まります。ですが人間が活動するために必要なエネルギー源が不足してしまいますので、失恋がキッカケで今までの不足分を取り戻すために暴飲暴食に走ってしまいます。
失恋すると脳内でドーパミンが不足しますので、恋人に変わる欲求を満たすものを求めてしまいます。それが人間の三大欲求の一つである食欲を脳が求めてしまいます。
また、肉や脂質が好きな方も失恋後に暴飲暴食になりやすいと言われています。
ステーキや天ぷらなど脂質には中毒性あります。これまで恋をして欲求が分散されていた分、失恋したことで食べることでしか欲を満たすことができなくなり、中毒性のある脂質が高い食事を多く摂取してしまいます。
暴飲暴食の対処法
対処法は2つあります。
一つ目は普段の食生活を見直すことです。無理なダイエットはせず、普段から脂質を抑えた健康的な食事をすることで失恋後に暴飲暴食するリスクは格段に下がります。
二つ目は抑制することです。失恋後に暴飲暴食してしまう人の心理状態は、「もうどうにでもなれ」と、別れた恋人が私の全てだったかのように感じています。気付いたときには遅く、暴飲暴食をしなければ落ち着かない状態になります。こう考えてみてください。人生は長いです。もし今後、何かの縁であの人と再開したときに太った自分を見せたくはないでしょう?食べたい気持ちはわかりますがグッとこらえてください。
スポンサードリンク
失恋後の体調不良で頭痛がする人
症状事例
頭痛の原因
失恋後に頭痛がする原因もストレスによるものです。
「緊張型頭痛」と言われるもので、頭の周り、首の後ろから肩にかけて筋肉が緊張するために起こる症状です。片頭痛ほどの痛みはないものの、頭に重いものを乗せられているかのような状態が起こります。ストレスで筋肉が過剰に反応して起こる症状です。
緊張型頭痛には、「反復性緊張型頭痛」と「慢性緊張型頭痛」の2種類あります。
反復性緊張型頭痛は、痛みも軽く短時間で痛みが収まるのでそこまできにするものではありませんので、病院に行く人も少ないです
慢性緊張型頭痛は、何日も頭痛が続く症状のことを言います。長くて10年も図ついている人もいます。痛みは中程度ですが、次第に強くなる傾向にあります。失恋して頭痛が何日もつずいている場合、慢性緊張頭痛の可能性があるので近くに病院に行かれることをオススメします。
頭痛の対処法
筋肉が緊張して起こるものですので、筋肉をほぐしてあげることで痛みが和らぎます。例えば、ストレッチをしたり体操をしたりなど、頭から背中にかけてほぐしてください。ストレスを解消し、エステなどのリラクゼーションに行くことも効果的です。
もし症状が悪化して強い痛みが走ったら病院に行きましょう。
失恋後の体調不良で下痢や腹痛がある人
症状事例
下痢や腹痛の原因
失恋によるストレスや暴飲暴食などによって起こります。
「運動亢進性下痢」と言われ、自律神経がダメージを負うことで、腸が過剰に働き水分が体内に吸収される前に便として排出されることで下痢になります。下痢と同時に腹痛を起こすことが特徴です。
下痢や腹痛の対処法
運動亢進性下の対処法は2つあります。
一つ目は水分や電解質をしっかり補給することです。下痢で脱水症状が起こるケースも少なくありません。スポーツ飲料や電解質を充分補給しましょう。
二つ目は消化に良いものを食べることです。ビタミン・ミネラルが豊富な緑黄色野菜が良いでしょう。お粥などの食べやすいものも良いです。注意点は柑橘類や脂っこいものなどの刺激が強いものを避けることです。また、カレーなどの香辛料が多く含まれる料理や植物繊維は腸の働きを活発にさせるため避けるようにしてください。
スポンサードリンク
失恋後の体調不良で気だるさが襲ってくる人
症状事例
気だるさの原因
気だるさは身体的、精神的に休憩を求めているサインだと言われています。失恋したときの精神的苦痛や失恋後の食欲不振などによって起こります。ビタミンやミネラルなどのエネルギー不足、精神的ショックによる脳へのダメージ蓄積、加齢による代謝の低下などが原因です。
対処法
第一に休養を取ることが大切です。ビタミンなどエネルギーを補給しつつ、ゆっくり寝て疲労回復しましょう。食事もしっかり摂りましょう。食欲がない場合はカロリーメイトなどの菓子類がオススメです。
失恋後に不眠症になった人
症状事例
不眠症の原因
不眠症の原因は主に5つあります。身体的な病気によるもの、時差ボケなどの物理的なもの、薬の副作用など薬理学的なもの、そして、失恋などの精神的ストレスによるもの、うつ病などの精神疾患による原因です。このうち失恋に関する原因は精神的ストレスと精神疾患です。
不眠症の対処法
不眠症の対処法は別のことに熱中することです。運動が望ましいでしょう。体を動かして疲れさせ、眠くなる状態をつくります。
どうしても眠れない場合は病院に行くことをオススメします。睡眠薬にも寝つきが悪い人用、睡眠が悪い人用などいくつか種類がありますので、自身の症状をしっかり伝えて処方してもらってください。
スポンサードリンク
失恋後にネガティブになって孤独感を感じてしまう人
症状事例
孤独感の原因
孤独感は寂しいや辛いのSOSだと言われています。それは、嫉妬や比較、執着心が原因です。
嫉妬は、元カレ、元カノ本人や新しい恋人に対して「私だけなんでこんな辛い思いをしなきゃいけないの」と負の感情が沸き起こることです。また、あの人の今がとても充実していたら、今の孤独感に溢れている自分を比較して虚無感を感じることもあります。
そして、失恋後でもやっぱり好きの感情が消えず執着してしまう気持ちも湧き出ます。
嫉妬や比較、執着心で人はネガティブ思考に陥ります。「自分のことなんて誰も認めてくれない」と考えてしまうのです。
そして次第に精神的に自分自身を追い込んでしまいます。最終的にはこの世に存在してても意味がないんじゃないか、と考えてしまいます。それが原因で精神病に発展したり、何かしらの犯罪を起こしてしまうこともあります。
孤独感の対処法
外に出ることがいいでしょう。人が孤独を感じるときは決まって一人のときです。特に寝る前など一人で考える時間ができると、急に孤独感が襲ってきます。孤独を感じないためには一人にならないことが重要です。友達と遊んだり、外に出てカフェで時間を潰したりすることが効果的です。もし、誰にも会いたくない場合は、何かに熱中することがいいでしょう。運動やゲーム、なんでも良いので孤独を考える暇を脳に与えないでください。
失恋後に対人恐怖症になった人
症状事例
対人恐怖症の原因
人は扁桃体という脳の部位の働きで不安や恐怖を感じます。本来は危険である状況を察知し戦ったり逃げたりするための防衛策として交感神経が優位になるように信号を出す役割を果たしています。
しかし、対人恐怖症の人の扁桃体が過剰に反応していることがわかっています。そのため、人間が危険と感じてしまい、対面することで恐怖を感じたり手が震えたりしてしまいます。
失恋は扁桃体が過剰に反応してしまうきっかけを作ってしまうことがあります。失恋のショックで人を信じることができなくなり、人と付き合うことで自分自身が深く傷つくと考えてしまうためです。
また、対人恐怖症は正式な疾患名ではなく、多くの場合病院では社交不安症と診断されます。
対人恐怖症の対処法
対人恐怖症は自然と治る可能性が低いとされている疾患です。脳は学習するもので、植え付けられた恐怖はなかなか克服することができません。無理に人と話してしまうと恐怖の度合いが増えてしまい、人を避けてしまうようになります。それが習慣となってしまったら、回復が難しくなってしまいます。
なので、お近くの精神科医で診察されることをオススメします。
スポンサードリンク
「失恋うつ病」は2人に1人が発症する精神病
失恋うつ病とは、失恋が原因でうつ病を発症してしまうことを言います。失恋は基本的には時間が経てば立ち直り次の恋に進めるものですが、本当に好きだったのか、執着心が強いとその傷が癒えることはなく失恋うつ病に発展します。
失恋うつ病の研究
ミシガン大学のアラン・テオ教授によると、人がうつ病を発症するケースは、恋愛関係、家族関係、友人関係、仕事関係の4つに分けることができ、中でも恋愛関係がうつ病を発症しやすいという研究成果を発表しました。
25歳から75歳の男女4,642人を10年間に渡り調査し、統計を取ったものです。
失恋うつ病になる原因
アラン・テオ教授の研究では、統計を取ると同時に恋愛関係でうつ病になる原因をアンケートを取ることで追求しました。その結果、恋愛でうつ病になる原因は
自分の気持ちが伝わらない
ことです。
どんなに尽くしても、どんなに一生懸命でも、相手は自分のことを理解してくれない、自分の気持ちが伝わらないショックは大きいということです。
付き合っているときも、恋人が自分の気持ちを理解してくれていなかったとき、失恋後にうつ病を発症するケースが2.2倍にもなります。
失恋のショックで襲いかかる負の感情を制御できなくなり、失恋うつ病を患ってしまうのです。
失恋うつ病の症状
失恋うつ病の症状は執着によるものです。付き合っていたときの綺麗な思い出が頭から離れない、別れた瞬間の負の感情を覚えている、突然、あの人との思い出が蘇るなどの症状が現れます。思い出しては涙して無気力になることを繰り返してしまいます。
失恋うつ病の対処法
精神科に行って治療してもらうのも一つの手です。精神科医からすれば失恋うつ病も治療しなければならない病気です。しっかり対応してくれるはずです。
また、失恋うつ病は軽度のものを含めると2人に1人は疾患するというデータもあります。決して失恋うつ病は恥ずかしいものではありません。
話を聞いてもらうだけでも気持ちが楽になるでしょう。
失恋後に胸が苦しい「ブロークンハート症候群」とは?
失恋したら胸が苦しいという表現をしますが、実はあれ、本当に苦しくなっています。ブロークンハート症候群と言われ、最近では注目されている心筋症の一つです。
ブロークンハート症候群とは
心臓の動きが弱くなり、痛みや息切れが起こるストレス性心筋症です。ブロークンハート症候群は不整脈や心筋疾患、心筋症と同じ症状なため、1990年代までは同じ病気として扱われて来ました。ですが、ストレスによる心筋症患者には、一般的な心臓疾患に見られる動脈のつまりが見られませんでした。
また、X線で検査してみると、たこつぼのような形をしていたことから、「たこつぼ症候群」とも言われています。左心室が肥大化することで蛸壺のような形になります。
ブロークンハート症候群の原因
なぜ左心室が肥大化するのか原因ははっきりとわかっていません。有力な仮説によると、カテコラミンという物質が急激に分泌されることが原因だと言われています。カテコラミンはストレスを感じたときに分泌されます。失恋したときのストレスが大きな原因です。
高齢の女性に多く見られる
ブロークンハート症候群は高齢の女性に多く見られることがわかっています。エストロゲンというストレスを抑制するホルモンは年齢を重ねるごとにそれは低下します。そのため、失恋のような大きなストレスを感じたときに抑制が効かなくなりブロークンハート症候群を発症してしまいます。
ですが、男性も同じように歳を重ねるとエストロゲンは低下しますが、女性に多い理由はわかっていません。仮説では、男性の方がストレス耐性があるからではないかとも言われています。
ブロークンハート症候群の対処法
息苦しさや胸の痛みが強くなったら病院に行きましょう。医者には失恋したときにストレスを抱えてしまったことなど詳細に話す方が良いです。最近では、ブロークンハート症候群患者の6人に1人ががん患者であることがわかっていますので、早めに診察を受けることをオススメします。
失恋がきっかけで「恋愛依存症」が発症
恋愛依存症とは
その名の通り恋愛に依存してしまう症状のことを言います。恋愛そのものに依存することもあれば、元恋人に依存することもあります。基本的にはアルコール依存症やセックス依存症などの依存症状と同じで、恋愛しなければ落ち着かなかったり、気がおかしくなったりしてしまいます。
恋愛依存症ですが、失恋がきっかけで発症してしまうことも多いです。薬物依存症の患者が薬物を辞めようとしても簡単にはやめられないように、恋愛依存症の人が失恋してもまた新しい恋愛を探してしまいます。そうなれば、恋愛しなけえば生きていけなくなってしまいます。
恋愛依存症の原因
基本的に依存症の原因は幸福感を感じることでそれがクセになり追い求めてしまうことが原因です。薬物依存症も薬物を投与したときの快感が忘れられない、アルコール依存症もセックス依存症も同じです。
恋愛依存症の場合も、恋愛の幸福感を失恋後も追い求めてしまうことが原因です。
幸福を感じているとき、脳内ではドーパミンが分泌されています。中枢神経系にある神経伝達物質で、意欲や快楽時に多量に発生します。その状態で失恋を経験すると、脳内ではドーパミンが多量に分泌されていますのでその勢いが止まらず恋愛や元恋人に依存してしまいます。恋愛依存症を患うと、恋愛が人生の全てになり仕事も捗らなくなるばかりか、ストーカーをしてしまうこともあります。
恋愛依存症の対処法
失恋から立ち直ることです。アルコール依存症の人が我慢してアルコールをやめるのと同じように、失恋してどんなに辛くて孤独感を感じようとも恋愛や元恋人に依存せず自分をコントロールするしかないでしょう。
そこでまた新たな恋愛に逃げてしまうと、クセになってしまいます。
失恋経験者300人が実践した対処法
失恋後の体調不良はストレスによるものが多く、そのため、対処法はストレス解消が一番効果的だといえます。
ストレスの解消法は人それぞれですが、失恋経験者300人にインタビューした解消法をお伝えします。
男女の違いがハッキリ分かりますね。女性は失恋したとき、または失恋のストレスを発散するとき、誰かに寄り添って対処する人が多いです。女性は喜びも悲しみも誰かと共有する集団意識が強い生き物ですので、失恋のストレスもこのような結果になったのでしょう。
一方、男性は一人で解決しようとする人が多いと思います。誰かに弱みを見せない(弱みを見せたらかっこ悪い)という意識の表れでしょうか。
どちらが良い悪いはありませんが、個人的には、辛いときに話を聞いてくれる友達がいることは素敵なことだと思います。
コメントを残す